日本公庫、農林水産事業の業務報告会 メディア向け情報発信に13社

2025.08.07 18:24
広報・宣伝
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
冒頭、参加したメディア各社にあいさつする常葉専務(8月7日、本店)
冒頭、参加したメディア各社にあいさつする常葉専務(8月7日、本店)

日本政策金融公庫は8月7日、農林水産事業の業務報告会を本店で開いた。全国紙や関連メディア13社・15人が参加した。冒頭、常葉光郎専務農林水産事業本部長が「農林水産事業への日頃の理解に感謝したい。特に昨年度はスマート農業を応援する資金がスタートし最初(第1号)の事例が出たほか、林業、水産業分野でも意欲的な取り組みに対する融資事例が出ている。しっかりとサポートしていきたい」などとあいさつ。ほかに新堀健二常務営業部門長、清原実特別参与が参加した。


2024年度末融資残高は23年度比14.8%減の3998億円。農林漁業セーフティネット資金の減少を主因にあげた。スマート農業技術活用促進資金(24年10月創設)活用では、現実世界に仮想世界を重ね合わせたAR技術による農作業補助アプリ開発の企業に対する融資事例が紹介された。


顧客支援では、8月20、21日開催の恒例の国産農林水産物・食品の商談会「アグリフードEXPO」にも触れた。参加したメディアからは、農林漁業や食品産業などの輸出支援におけるトランプ関税の影響などについて質疑応答がなされた。

すべての記事は有料会員で!
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

埼玉県と県産業振興公社、業態超え新現役交流会  全国初、同一県の9機関協力
業態を超えた金融機関の協力で実現した(9月12日、新都心ビジネス交流プラザ4階)
日本公庫、第18回アグリフードEXPO 農林水産物や食品など527先出展
会場内ブースを視察する笹川農林水産副大臣(右から3人目)と日本公庫の常葉専務(同4人目)(8月20日、東京ビッグサイト)
日本公庫、浜松市で新興育成 金融機関と連携活発化
26年開催予定のピッチイベント内容を話し合う3機関メンバー(8月8日)
おかやま信金、創業支援で日本公庫と連携 洋菓子店に協調融資
創業後の現状について話す(左から)鞠子さん、杉谷上席課長代理、末津次長(7月24日、パティスリーマリル)

関連キーワード

広報・宣伝

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)