横浜銀、分業制でM&A高度化 対応力高め成約3割増

2025.06.24 04:50
人材育成 事業承継支援 M&A
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
ミーティングで案件を確認する企業情報グループのメンバー(横浜銀提供)
ミーティングで案件を確認する企業情報グループのメンバー(横浜銀提供)
横浜銀行は、取引先のM&A(合併・買収)支援に分業制を取り入れ、成約増加につなげている。案件発掘、マッチング、クロージングの各フェーズを担当する三つのチーム制で事業承継などの案件対応力を向上。2024年度は成約件数が47件と23年度(35件)比34%伸ばした。
M&A業務を担うのはソリューション営業部の「企業情報グループ」(15人体制)...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

横浜銀、サステナ融資メニュー拡充 中小の脱炭素経営を支援
人事異動 横浜銀行(2025年10月1日)
NSF、東京都・地銀出資ファンド始動 老舗電子部品の承継支援
富永電気の知念社長(左)から事業を引き継ぐ中川氏
横浜銀大森支店、対話深め財務戦略提案 シ・ローン27億円組成
(左から)サイクラーズの高山啓介財務部担当部長、福田代表取締役と商談する武田支店長、齋藤優・法人渉外課リーダー(8月22日)

関連キーワード

人材育成 事業承継支援 M&A

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)