損保ジャパン、企業風土改革1年 現場の声3000件 「自分たちが変わる」

2025.05.09 04:40
経営計画・戦略 働き方改革
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
「上意下達で現場の声をあげられない」、「本社と現場で認識のズレが激しい」、「言ってもムダ」――。中古車販売大手旧ビッグモーターでの保険金不正請求問題を誘発した企業文化・風土の悪弊を是正するため、損害保険ジャパンは、2024年度から自社のカルチャー変革に着手した。この1年の経過を振り返る。
変革への取り組みは、①対話②承認③学び④DEI(...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

【実像】保険会社の出向者引き揚げ、地域銀で窓販縮小の動きも
相次ぐ保険会社による地銀の情報漏えい
損保ジャパン、さいたま市と連携協定 アプリ加盟店拡大などで
協定書を掲げる清水市長(中央)と篠原常務執行役員(右、6月19日、さいたま市役所)
損保ジャパン、顧客情報約1750万件漏えいの可能性
大手損保、積立保険 再開せず 顧客ニーズ減少

関連キーワード

経営計画・戦略 働き方改革

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)