マンスリーマーケット(4月) トランプ政権の減税策などが下支え
2025.03.31 04:35
4月もトランプ米大統領の関税を巡る動きに警戒を要するものの、投資家の間で米関税策への織り込みが進んでおり、市場の混乱は回避される公算が大きいとみている。トランプ米政権は2日に、相手国と同水準の関税を課す相互関税を発表する見通し。自動車や半導体など特定分野に追加関税を課す政策と組み合わせるとみられており、すべての貿易相手国に高関税が課される仕組みが検討されている。関税の度合いによって市場が一段と混乱するリスクは残るが、今後控えているトランプ米政権による減税や規制緩和など米経済や米企業業績にプラスの政策に市場の注目がシフトする可能性があり、こうした期待が米国株の下値をサポートするだろう。
また4月は、関税の影響を見極めるうえで米国のマクロ指標や企業業績などファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)にも注目が集まりそうだ。雇用や消費、物価関連の経済指標が景気悪化と物価上昇が同時に起こるスタグフレーションシナリオが回避される内容となれば、市場に一定の安心感が広がるだろう。米関税が米企業業績に悪影響を及ぼすとの懸念から4月後半から本格化する1~3月期の米企業決算に対する投資家の期待値は大きく下がっており、大手ハイテク企業を中心に予想を上回る決算発表が相次げば、米国株見直しのきっかけとなりそうだ。
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 中堅の外資生保、乗合代理店からの要求に苦慮 変額保険手数料で
- 八十二銀、AIモデル開発50種に 投信販売モニタリングも
- 広島銀、金利再来でALM改革 各部門の収益責任 明確に
- 多摩信金、住宅ローン168億円増 業者紹介案件が4割強
- 金融庁・警察庁、URL貼付禁止案を軟化 銀行界から反発受け 不正アクセス防止で
- カムチャツカ半島付近でM8.7の地震 一部金融機関の店舗で臨時休業
- 金融庁、障害対応の強化要求 クラウド利用拡大で
- 地域金融機関、半数の250機関が預金減 金利戻りパイ奪い合い
- あおぞら銀の中野さん、金融IT検定で最高点 専門部門との対話円滑に
- 信金界、「ことら送金」240信金に拡大 周知姿勢で温度差も