千葉県香取市で発掘された土器が、町おこしに一役買う。県文化財の香炉形顔面付土器(写真=香取市提供)は縄文時代製で、四角い輪郭と太い眉が縄文人を表し、呪術に使われたようだ。
3月に土器をデフォルメした直径5センチの焼き物をカプセルトイにして販売予定。PR用にノンプロ歌手が歌う「胸が土器土器(ドキドキ)ソング」に合わせて土器のキャラクター...
この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。
有料会員の申し込み
無料会員でのご登録