地銀、追加利上げの影響注視 プラス面とマイナス面で

2025.01.19 04:50
預金 地銀協 金利
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
日本銀行による追加利上げの時期に関心が集まるなか、地方銀行は利上げ後の影響をプラスとマイナスの両面から注視している。貸出金利の上昇によって収益向上につながる利点がある半面、預金調達コストの増加や与信関係費用の悪化などが懸念されている。専門家は「利上げの幅が大きかったり、ペースが速かったりすれば、収益へのマイナス影響が広がる」との見方を示す...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

地銀協・第二地銀協、口振納付手数料引き上げ 国税庁と水面下で協議
金融8団体、税・公金の電子納付推進 デジ庁や総務省に要望
みずほ証券、投資家対策の提案強化 専門子会社はIR業務売り上げ2倍に
インタビューに応じる山崎社長(7月14日、大手町タワー)
みずほ証券、英M&A助言会社買収へ 欧州の投資銀行ビジネス強化

関連キーワード

預金 地銀協 金利

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)