観音寺信金、地域の脱炭素化支える 外部巻き込み機運醸成

2024.10.24 04:30
講演会・セミナー 脱炭素 事業者支援
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
経営者向けの勉強会でも「脱炭素経営」をテーマに取り組みの重要性を強調した(9月26日、本店)
経営者向けの勉強会でも「脱炭素経営」をテーマに取り組みの重要性を強調した(9月26日、本店)
観音寺信用金庫(香川県、須田雅夫理事長)は、急速に押し寄せる脱炭素化の波に対する支援を加速している。重視するのは地域が一体となった取り組み機運の醸成だ。外部機関との連携も強め、脱炭素社会の実現に貢献していく。
活動の中心は2月に課から部へと昇格した経営支援部。部内には五つの支援室があり、脱炭素支援室が取り組みを担う。大平真弘部長は「脱炭...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

ロープレ優勝者の今 実践に生かす(2) 観音寺信金・毛利修子係長
自身が得た学びや経験を踏まえて若手職員にアドバイスする毛利係長(左、8月5日、豊中支店)
観音寺信金、脱炭素社会実現へ加速 産官学民金の協議会始動
協議会設立の狙いを説明する須田相談役(左から3人目、8月5日、観音寺市内)
業務見直し人材確保へ 小林・観音寺信金理事長
役員人事 観音寺信用金庫(2025年6月17日)

関連キーワード

講演会・セミナー 脱炭素 事業者支援

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)