東和銀、紙帳票取扱手数料新設へ IB利用を推進
2024.07.01 19:42
東和銀行は、10月1日からペーパーレス化や決済手段のデジタル化を推進するため、紙帳票取扱手数料を新設する。
対象となる帳票は、総合振込依頼書や給与(賞与)振込依頼書、顧客が作成するすべての連記式の振込書、単票式の振込帳票5枚以上で、手数料は持ち込み1回につき2200円(税込)。同行によると「同行から総合振込依頼書を郵送する取引先数は、推定で月に約3000先超。」(リレーションシップバンキング戦略部)という。
数件から数百件の振り込み依頼を持ち込む中小企業や零細企業を想定しており、同時に窓口よりも振込手数料が安いインターネットバンキング(IB)を推進していく考え。
また、7月1日からは窓口での振込手数料を、同行宛ての電信扱いが770円、他行宛ての電信扱いと文書扱いを1100円にそれぞれ改定している。一方で、ATMやIBでの振込手数料は据え置いている。IBの法人ダイレクトサービスは月額手数料がかかるが、振込手数料は495円と持ち込みより605円安い。
同行担当者も「一度に持ち込む振込先数が多いお客さまを中心に、ペーパーレス化を進めていただければ」とIB利用を期待する。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 静岡銀、桃鉄金融ゲーム普及へ 地域課題と投資学ぶ
- 金融庁、接触頻度を調査 「ゼロゼロ融資のみ」の取引先対象に
- 野村証券調布支店、課題解決起点で収入倍増 相続・不動産活用切り口に
- 3メガ銀、女性管理職3割近づく 三菱UFJ銀29.2%
- 地域銀・信金、内部の「再生人材」育成 外部研修で支援手法学ぶ
- みずほ信託銀、銀座に新たなランドマーク 地権者のビル開発支援
- 金融庁、監督・検査体制を一体化 総括審議官がモニタリング指揮
- 野村AM、地域銀の退職者助言を支援 〝60代だけ〟新部署が始動
- 阿南信金、手束理事が新理事長に 30年ぶりのトップ交代
- 千葉銀・千葉興業銀、「経営統合を含め対話継続中」 一部報道でコメント