江戸末期から明治にかけて、キス釣りは江戸湾の初夏の風物詩だった。浅瀬に高い脚立を立て、その上から静かに糸をたれる。アオギスは高度経済成長期に東京湾から姿を消したが、小さな波の音にも逃げ出すほど警戒心の強い魚だった▼同種のシロギスは今が旬。伝統的な江戸前のネタの一つで、昆布締めや酢締めが一般的だ。「ネタ」はすし屋の符丁で、漢字で書けば「種(...
この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。
有料会員の申し込み
無料会員でのご登録