神田財務官、「介入について申し上げることはない」 29日の円急騰受け
2024.04.30 09:29
神田真人財務官は4月30日、米紙ウォール・ストリート・ジャーナルが日本当局が為替介入したとの報道に対し、「介入の有無について私から申し上げることはない」と財務省内で記者団に語った。4月29日の外国為替市場で円相場は、一時1ドル=160円台まで円安・ドル高が加速したものの、その後1ドル=154円台まで円が急騰していた。政府・日本銀行による覆面介入が行われたとの見方がある。
【関連記事】為替市場で円が対ドルで乱高下、一時160円台から154円台に急騰
足元の円相場は1ドル=156円台(30日8時時点)で推移。神田氏は現在の為替水準に対して「数字について考えたことはない。変動為替相場制を取っているので」と言及。今後の政府の対応に関して、「引き続き、必要な時には(対応を)取ってまいることに尽きる」と述べた。
円安・ドル高の影響について、神田氏は「日本全体が実質賃金を上げていこうとしている時に足かせになるとも言われている」と指摘。続けて、「過度な変動が投機によって発生すると、国民生活に悪影響を与えるので、それに対してはしっかりと対応していかないといけない」と強調した。
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 金融庁、粉飾対策で「第2線」注視 営業現場と連携求める
- 3メガ銀、リアル接点拡充 三菱UFJ銀、20年ぶり新店
- ブラックロック・ジャパン、国内初の外株アクティブETF上場 AI銘柄に投資、早期100億円へ
- 地域金融機関、地公体貸出 割れる戦略 金利上昇で見直し加速
- 信金、増える金融・保険業貸出 融資需要低下が影響か
- 住信SBIネット銀、住宅ローンアプリ1年 本審査9割超に利用浸透
- <お知らせ>「金融×スタートアップ Meetup」 ~スタートアップ支援の課題と在り方を考えるイベント~【参加無料】
- 常陽銀、〝100億企業創出〟に本腰 包括支援へ157社選定
- 三菱UFJ銀、Netflixの独占放映で 独自調査を公表
- 大手生保、生成AIがアンダーライティング代替 事務職を営業へシフト