三島信金 全国初、観光型ふるさと納税 市外からの関係人口増加に

2024.04.25 19:28
地方創生 社会・地域貢献
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
利用額を入力することで寄付額が算出される(4月25日、すし処古川)
利用額を入力することで寄付額が算出される(4月25日、すし処古川)
三島信用金庫(静岡県、高嶋正芳理事長)は、沼津市でふるさと納税の仕組みを活用した地域活性化に取り組む。飲食・レジャーなどのサービス専門の現地寄付型システム「ふるさとGO」を周知し、市外からの観光客の利用と住民税の増収につなげる。
同システムは沼津市発のスタートアップ「マイウェイ」(岩崎啓代表取締役社長)が開発。対象店舗に設置するQRコー...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

三島信金、男性経営者の婚活支援 身だしなみ指導・撮影会など
撮影会で協力する職員(左、7月15日、沼津市)
【実像】岐路に立つ事業再生、地域の存続描けるか
北洋銀は事業再生をテーマとした研修体制を充実させ、行員の支援力の底上げを図っている(6月24日、本部)
役員人事 三島信用金庫(2025年6月18日)
静岡銀・三島信金、起業家のファン創出 ピッチでテレビ局と連携

関連キーワード

地方創生 社会・地域貢献

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)