【お知らせ】新連載「広報のきほん。」4月2日スタート
2024.03.31 04:50
4月2日(火)から新連載「広報のきほん。」がスタートします。
春は人事異動シーズン。なかには4月から広報担当に就く方もいるのでしょう。金融機関の本業とは異なる業務で、慣れるまで社内と社外の板挟みで苦労することがあるかも知れません。
広報は社会への情報発信を通じて企業イメージを形作る重要なポジションです。しかし、身内のはずが社内の情報収集からつまずくことも少なくありません。そこには根深い組織的な課題もみえてきます。
執筆者は独立系の広報コンサルタントとして金融ベンチャーを始め、さまざまな企業をサポートしてきたkonowa代表取締役の黒﨑美穂氏。広報の基本業務から段階的に解説していきます。
広報の視点は、経営や商品開発などのセクションでも武器になります。広報関係者を含め、幅広い方々に日々の仕事のヒントとなる考え方を提供します。
本連載は全6回を予定。原則、毎月、第1火曜日朝に更新します。
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 横浜銀や静岡銀など20行庫、生成AIの実装拡大へ 検証結果・最善策を共有
- 西京銀、口座開設効果で給振1000件 サービス拡充、流出防ぐ
- 七十七銀宇都宮法人営業所、東北へのつなぎ役に徹する 開設2年で融資170億円
- 三菱UFJ信託銀、低コストPEファンド 1~4号累計で900億円
- 加藤金融相、信用金庫の資本基盤は「総体として安定」
- 都銀、貸出金利引き上げ先行 地銀上回る月も
- 金融庁、サステナ情報開示義務化 SSBJ基準適用
- 肥後銀、「オペレジ」確保を高度化 勘定系バックアップ平日稼働
- しんきん共同センター加盟235信金、「AIスコア」導入へ マネロン対策を底上げ
- ひろぎんHD、女性登用へ階層別研修 役員面談で意識改革