【お知らせ】新連載「広報のきほん。」4月2日スタート
2024.03.31 04:50
4月2日(火)から新連載「広報のきほん。」がスタートします。
春は人事異動シーズン。なかには4月から広報担当に就く方もいるのでしょう。金融機関の本業とは異なる業務で、慣れるまで社内と社外の板挟みで苦労することがあるかも知れません。
広報は社会への情報発信を通じて企業イメージを形作る重要なポジションです。しかし、身内のはずが社内の情報収集からつまずくことも少なくありません。そこには根深い組織的な課題もみえてきます。
執筆者は独立系の広報コンサルタントとして金融ベンチャーを始め、さまざまな企業をサポートしてきたkonowa代表取締役の黒﨑美穂氏。広報の基本業務から段階的に解説していきます。
広報の視点は、経営や商品開発などのセクションでも武器になります。広報関係者を含め、幅広い方々に日々の仕事のヒントとなる考え方を提供します。
本連載は全6回を予定。原則、毎月、第1火曜日朝に更新します。
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- MUFG、大谷翔平選手との契約が終了 ブランドパートナーとして6年間
- NTTドコモ、銀行業参入に結論出ず 前田社長「なんとか進めたい」
- 自民党、郵政民営化法など改正案 上乗せ規制の文言修正 「速やか」から「3年ごと検証」へ
- 地域金融機関、福利厚生支援に熱視線 職域基盤の構築見据え
- 信金、保証システム刷新へ 審査申し込みに紙不要
- やさしいニュース解説 証券口座の乗っ取り、隙を突く新たな不正手口
- 大手行、中途採用で営業力補強 地銀・信金から流出も
- MUFG、マイボトルの利用促進 ペットボトル1万4500本削減
- 常陽銀、手形帳などを等価買い戻し 法人決済デジタル化促進
- 高知銀、シニアへ業務委託拡大 人手不足解消に一手