鶴岡信金、取引先の業務学ぶ研修 20代職員を派遣

2023.12.11 04:35
人材育成 働き方改革
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
佐藤・工場長(右)から作業について指導を受ける成澤さん(12月6日、トータルクリーニングサービスたこい)
佐藤工場長(右)から作業について指導を受ける成澤さん(12月6日、トータルクリーニングサービスたこい)
鶴岡信用金庫(山形県、佐藤祐司理事長)は、職員に取引先企業の業務を体験してもらう「アナザー・ジョブ・トレーニング制度(AJT制度=異業種交流研修制度)」に基づく職員の派遣を始めた。12月は、20代の職員3人を取引先2社に派遣している。
2023年度に制度を導入し、職員の研修を受け入れてくれる企業を探したり、手を挙げる職員を募ったりしなが...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

鶴岡信金余目支店、課題想定し企業訪問 新規融資11先開拓
佐藤社長(右)にビジクルを活用して事業提案する阿部支店長(8月22日、相澤工業)
東北地区信金協、能登視察し被災地応援 和倉温泉や輪島朝市回る
漆器などを買い求める理事長ら(9月19日、輪島塗会館)
人事異動 鶴岡信用金庫(2025年10月6日)
人事異動 鶴岡信用金庫(2025年3月1日、4月1日)

関連キーワード

人材育成 働き方改革

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)