埼玉県内金融機関、卵殻使い環境保全、名刺やメモ帳の素材に、SDGs推進を啓発

2021.02.05 05:00
社会・地域貢献
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
 プラスチックの代わりに、廃棄処分される卵の殻を使って自然環境を守る――。埼玉県の官民で広がるSDGs(持続可能な開発目標)推進運動「エコ玉プロジェクト」。金融界でも埼玉りそな銀行、武蔵野銀行、埼玉県信用金庫、川口信用金庫の4行庫が賛同し、卵殻配合素材の製品を積極的に採用している。 卵殻パウダー配合紙「カミシェル」を使った名刺と卵殻配合の...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

埼玉りそな銀行幸手支店、地域おこしイベント創出 高校授業がきっかけ
担当教諭(左)と打ち合せする小山幸宏副支店長(4月15日、幸手桜高校)
【実像】潮目変わる地銀再編 持続可能性に危機感
独禁法特例法適用第1号で発足した青森みちのく銀(写真は設立セレモニー、1月6日)
埼玉県信金、浦和に創業支援拠点 「チャレンジの場」提供
4月24日の新拠点営業に先立ち、チャレンジショップを出店した同信金の創業支援事業者(4月21日、アノネクト1階)
じゅうだん会加盟行、システム障害は17日19時に復旧

関連キーワード

社会・地域貢献

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)