観音寺信金、皆生温泉宣伝隊が来庫 山陰への旅行をPR
2023.10.13 19:07
観音寺信用金庫(香川県、須田雅夫理事長)に10月13日、米子信用金庫(鳥取県、青砥隆志理事長)が地元の皆生(かいけ)温泉旅館組合や米子市などと結成している「皆生温泉観光宣伝隊」が来庫した。観音寺信金の役職員6人が応対し、宣伝隊から皆生温泉の魅力や山陰地方の観光地の説明を受けた。
米子信金が2001年から参画する同隊は、全国の信金を訪問して顧客向けの旅行で皆生温泉の利用をお願いする活動を展開している。今回は永和、神戸、阿南、高松の4信金を巡り、観音寺信金を16年ぶりに訪れた。
皆生温泉旅館組合組合長、皆生温泉おかみ会代表、米子市観光協会会長ら8人が、皆生温泉のロケーションや山陰地方の観光ルートを案内。米子信金の板垣慶太常務は「旅行の計画を組む際は、ぜひ山陰地方に目をむけていただけたら」とアピールした。
須田理事長は「地域を盛り上げようと、さまざまなアイデアや工夫を取り入れて活動する姿に感銘を受けている。旅行の行き先を考える際には今後検討していきたい」と話した。
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- MUFG、大谷翔平選手との契約が終了 ブランドパートナーとして6年間
- NTTドコモ、銀行業参入に結論出ず 前田社長「なんとか進めたい」
- 自民党、郵政民営化法など改正案 上乗せ規制の文言修正 「速やか」から「3年ごと検証」へ
- 地域金融機関、福利厚生支援に熱視線 職域基盤の構築見据え
- 信金、保証システム刷新へ 審査申し込みに紙不要
- やさしいニュース解説 証券口座の乗っ取り、隙を突く新たな不正手口
- 大手行、中途採用で営業力補強 地銀・信金から流出も
- MUFG、マイボトルの利用促進 ペットボトル1万4500本削減
- 常陽銀、手形帳などを等価買い戻し 法人決済デジタル化促進
- 高知銀、シニアへ業務委託拡大 人手不足解消に一手