三井住友FG、言語処理にAI活用、コールセンター経費2割減

2021.03.05 05:00
IT戦略
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
 三井住友フィナンシャルグループ(FG)は、先進的な自然言語処理技術を活用した人工知能(AI)システムをSMBCグループ各社に順次、導入していく。第1弾として、6月にSMBC日興証券、三井住友カードのコールセンターで照会応答システムに利用を開始。三井住友銀行への導入も進める。 ■量子コンピューター技術導入も 同AIシステムは、顧客からの照...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

迫る量子計算機の〝脅威〟 根底覆る暗号技術
富士通は2024年8月、大阪大学量子情報・量子生命研究センターと量子コン実用化に近づく新技術を発表。日進月歩、性能強化が進む(24年8月28日、川崎市)
活発な国内企業活動に焦点、兼職広げ横連携を浸透 三井住友FG・中島社長
三井住友FGの中島達社長(24年12月13日、本社)
銀行株1年、金利戻り5割上昇 25年は地銀で選別進む
三井住友FG、「責任あるAIポリシー」策定

関連キーワード

IT戦略

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)