【推薦図書】『「快眠力」を高める!』(成井浩司著)
2023.09.08 04:45
【推薦者】内閣官房内閣審議官・八幡道典氏
コロナを契機に睡眠の重要性を学ぶ
新型コロナをきっかけに健康に気を配るようになり、以前より手洗いやうがいを励行したり、食事の栄養バランスを意識するようになった。一方、睡眠については、その重要性を漠然とは認識しつつも、あまり有効な対策をとったこともなかった。勤労世代の真っただ中では、規則正しく十分な睡眠(時間)を確保することは難しい。
本書では、睡眠時間そのもの以上に、睡眠の質の重要性に重点が置かれている。足下の健康対策のみならず、快眠がとれないことのリスク、日常生活での様々なロスについても改めて認識できる。
巷にあふれる健康本には、非論理的(好みにもよるがスピリチュアル)なものや、なかなか容易には実践しがたい対処法が紹介されているものも多いが、本書は、睡眠のメカニズムについてもわかりやすく書かれており、具体的にどういうケースが、なぜ要注意なのかが分かる。いびきの原因、(周囲に迷惑をかける以外の)問題点についてもよく分かる。その対策についても、うがいや手洗いレベルに簡単に実行できることが紹介されている。
何かとストレスを抱えがちな昨今、スッキリできる快眠方法を知りたい人、自分自身(と隣で寝る方)のいびきに悩む御仁に、お勧めしたい。
(ワック・税込み1540円)
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 中堅の外資生保、乗合代理店からの要求に苦慮 変額保険手数料で
- 地域金融機関、半数の250機関が預金減 金利戻りパイ奪い合い
- 広島銀、金利再来でALM改革 各部門の収益責任 明確に
- 多摩信金、住宅ローン168億円増 業者紹介案件が4割強
- 横浜銀や静岡銀など20行庫、生成AIの実装拡大へ 検証結果・最善策を共有
- 金融庁・警察庁、URL貼付禁止案を軟化 銀行界から反発受け 不正アクセス防止で
- カムチャツカ半島付近でM8.7の地震 一部金融機関の店舗で臨時休業
- 七十七銀宇都宮法人営業所、東北へのつなぎ役に徹する 開設2年で融資170億円
- 信金中央金庫、栃木信金に資本支援 資本注入ルールを改定
- 北国FHD、次世代「勘定系」を外販 初期導入費ゼロで28年1月から