大手金融機関、性自認尊重し職場整理 トイレ配慮や通称利用で

2023.08.11 04:50
働き方改革
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク
野村HDでは性的少数者を理解するアライがパソコンに虹色のステッカーを貼っている(同社提供)
野村HDでは性的少数者を理解するアライがパソコンに虹色のステッカーを貼っている(同社提供)
大手金融機関で、社員の性自認を尊重した職場環境の整備が進んできた。三菱UFJ銀行は一部の欧米拠点などでLGBTQ(性的少数者)などに配慮した「ジェンダーニュートラルトイレ」を設置。野村ホールディングス(HD)や横浜銀行は、出生時の性が自認する性と異なるトランスジェンダーの社員に通称での勤務を認めている。最高裁判所が7月に、性的少数者の職場...

この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。
無料会員に登録いただけますと1ヵ⽉間無料で有料会員向け記事がご覧いただけます。
ぜひ、お試しください。

有料会員の申し込み 無料会員でのご登録
メール 印刷 Facebook X LINE はてなブックマーク

関連記事

富士通、三菱UFJ銀と協業 健康予防分野で課題解決
協業の全体像(富士通提供)
横浜銀や静岡銀など20行庫、生成AIの実装拡大へ 検証結果・最善策を共有
野村HD、4〜6月期純利益が52%増加 口座乗っ取り補償で66億円計上
決算会見で話す野村HD・森内CFO(7月29日、東証)
人事異動 横浜銀行(2025年8月1日)

関連キーワード

働き方改革

おすすめ

アクセスランキング(過去1週間)