ダイナトレック、金融機関のデータ活用支援 大規模言語モデルで
2023.07.03 18:39金融機関向けを中心にデータ解析ツールを展開するダイナトレック社は、AI活用推進部門を7月3日新設し、人工知能(AI)技術を使ったデータ活用支援サービスの提供を開始した。ChatGPTを始めとした大規模言語モデル(LLM)が急速に普及するなか、金融機関のデータ活用に取り組んできた同社のノウハウとAI技術を活用していく。
新部門は、AIを用いて金融機関が保有する膨大なデータ内容を可視化・体系化し、同社の仮想データ統合分析ツール「DYNATREK(ダイナトレック)」と連携させていく考え。
情報の資産管理の効率化のほか、新たに営業店向けダッシュボードや経営管理帳票作成の工数削減などへの活用を想定する。
さらに金融機関がAIを活用するにあたり遵守すべきガイドラインや規定、LLMサービスとの契約スキームの適切な提案ができるよう検討を進めていく。
「ダイナトレック」は銀行内に散在する複数のデータを仮想的に統合し、業績の可視化から経営目標の分析まで幅広く利用されている。大手地方銀行を始め地域銀30行が導入している。
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 静岡銀、桃鉄金融ゲーム普及へ 地域課題と投資学ぶ
- 金融庁、接触頻度を調査 「ゼロゼロ融資のみ」の取引先対象に
- 3メガ銀、女性管理職3割近づく 三菱UFJ銀29.2%
- 地域銀・信金、内部の「再生人材」育成 外部研修で支援手法学ぶ
- みずほ信託銀、銀座に新たなランドマーク 地権者のビル開発支援
- 野村証券調布支店、課題解決起点で収入倍増 相続・不動産活用切り口に
- 金融庁、監督・検査体制を一体化 総括審議官がモニタリング指揮
- 野村AM、地域銀の退職者助言を支援 〝60代だけ〟新部署が始動
- 阿南信金、手束理事が新理事長に 30年ぶりのトップ交代
- 千葉銀・千葉興業銀、「経営統合を含め対話継続中」 一部報道でコメント