おくやみ 丹羽 厚悦氏が死去 元山形銀頭取
2023.06.24 12:15丹羽 厚悦氏(にわ・こうえつ=元山形銀行頭取) 6月23日3時34分、死去。92歳。
葬儀は近親者のみで行う。山形銀行が後日、お別れの会を開く予定。喪主は長女の工藤悦子(くどう・えつこ)さん。連絡先は山形銀行秘書室。
山形県出身。1951年入行、総合企画、人事各部長を経て77年取締役、79年常務、85年専務、93年4月頭取(第14代)。05年6月に退任し、19年6月まで顧問を務めた。
創業家の長谷川家、三浦家以外から戦後初めて頭取に就任。顧客第一主義を説きながら財務体質の強化を図った。
95年度決算で念願の業務純益100億円を達成。不良債権処理を断行し、不良債権比率を1%台にするなど全国的にも健全な銀行としての評価を得た。
96年に創立100周年を迎え、52億円の増資を行い資本金を120億円とした。94年稼働の第三次オンラインシステムでは八十二銀行パッケージを採用、後に「じゅうだん会」となる他行との基幹システム共同化を進めた。
山形県銀行協会会長、山形商工会議所副会頭を歴任。06年春の叙勲で旭日小綬章を受章した。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- 西京銀、口座開設効果で給振1000件 サービス拡充、流出防ぐ
- 七十七銀宇都宮法人営業所、東北へのつなぎ役に徹する 開設2年で融資170億円
- 三菱UFJ信託銀、低コストPEファンド 1~4号累計で900億円
- 金融庁、信金・信組の顧客属性調査 年齢と預金額把握へ
- 金融庁、サステナ情報開示義務化 SSBJ基準適用
- 都銀、貸出金利引き上げ先行 地銀上回る月も
- 新潟県信組と興栄信組が合併、2026年11月に 基盤拡充と効率化
- 肥後銀、「オペレジ」確保を高度化 勘定系バックアップ平日稼働
- ひろぎんHD、女性登用へ階層別研修 役員面談で意識改革
- 【ニッキン70周年企画(1)】三井住友FG、「オリーブ」開発のキーマンにインタビュー