おくやみ 丹羽 厚悦氏が死去 元山形銀頭取
2023.06.24 12:15丹羽 厚悦氏(にわ・こうえつ=元山形銀行頭取) 6月23日3時34分、死去。92歳。
葬儀は近親者のみで行う。山形銀行が後日、お別れの会を開く予定。喪主は長女の工藤悦子(くどう・えつこ)さん。連絡先は山形銀行秘書室。
山形県出身。1951年入行、総合企画、人事各部長を経て77年取締役、79年常務、85年専務、93年4月頭取(第14代)。05年6月に退任し、19年6月まで顧問を務めた。
創業家の長谷川家、三浦家以外から戦後初めて頭取に就任。顧客第一主義を説きながら財務体質の強化を図った。
95年度決算で念願の業務純益100億円を達成。不良債権処理を断行し、不良債権比率を1%台にするなど全国的にも健全な銀行としての評価を得た。
96年に創立100周年を迎え、52億円の増資を行い資本金を120億円とした。94年稼働の第三次オンラインシステムでは八十二銀行パッケージを採用、後に「じゅうだん会」となる他行との基幹システム共同化を進めた。
山形県銀行協会会長、山形商工会議所副会頭を歴任。06年春の叙勲で旭日小綬章を受章した。
関連記事
関連キーワード
おすすめ
アクセスランキング(過去1週間)
- MUFG、大谷翔平選手との契約が終了 ブランドパートナーとして6年間
- NTTドコモ、銀行業参入に結論出ず 前田社長「なんとか進めたい」
- 自民党、郵政民営化法など改正案 上乗せ規制の文言修正 「速やか」から「3年ごと検証」へ
- 地域金融機関、福利厚生支援に熱視線 職域基盤の構築見据え
- 信金、保証システム刷新へ 審査申し込みに紙不要
- やさしいニュース解説 証券口座の乗っ取り、隙を突く新たな不正手口
- 大手行、中途採用で営業力補強 地銀・信金から流出も
- MUFG、マイボトルの利用促進 ペットボトル1万4500本削減
- 常陽銀、手形帳などを等価買い戻し 法人決済デジタル化促進
- 高知銀、シニアへ業務委託拡大 人手不足解消に一手