金融業務

基幹労連・津村委員長/25年春闘「継続・安定的賃上げ必要」/大手・中小間の格差改善も

東北鉄連の1月度業況アンケート/数量、金額とも「減少」回答が過半数

タイヤ補強用スチールコード/国内需要、25年は微増へ/輸入材増加が懸念材料

JFE鋼材/切板に「ノッチ」入りにくいレーザ孔あけ加工技術を開発/特許取得、普及・浸透にも注力

全電線の春闘要求/賃金改善1万3000円以上/中央委員会で正式決定

千葉県の金属スクラップ屋外保管条例/既存業者293カ所から事前協議書/うち1カ所に許可、3月末で経過措置終了へ

1月のファッション小売り商況 防寒物売れ、春物動き出す 買い上げ単価が増加、客数減を補う

浮体式洋上風力発電設備/建設技術研究組合が発足/日鉄エンジなど参画

25年のLME亜鉛価格/小幅上昇、2800~3200ドル/鉱石不足で供給ショート継続/三井金属予測

ファイナンスド・エミッション算定 NTTデータら 紀陽銀にシステム導入

磨棒鋼加工販売のイワサ/東大阪に新拠点、品質保証室・倉庫に活用/インドネシア子会社とシナジー狙う

アイ・テック/神奈川支店に条鋼用工作機械導入/複雑な切削加工を内製化/軽量材切断機も更新、小口製造業向け拡販

韓・現代製鉄の対日ホットAD提訴/再輸出品にも影響懸念/大半の需要家、保税制度に対応できず/対中厚板ADでも同様事例

米業界団体 トランプ関税へ懸念

「北米の関税免除」求める/米アルミ協会

新社長/下谷金属・高氏 敏秀氏/「お客様第一主義」継承/「変わらぬ信念のもと変化し続けていく会社に」

米国の24年鉄鋼輸入/3%増の2886万Nトン/ベトナム材は2.4倍に

岡部/共同開発の「型枠一本締め工法」が高評価/大幅な省力化を実現、5年間の売上高20億円照準

インドが強制規格制度の運用強化/日本製鋼材の輸出に影響/対象に鋼板類追加、認可手続き停滞/現地需要家、高品質品調達に懸念
