金融業務

国交省/24暦年建築着工床面積/S造3%減、RC造2割減/工事単価過去最高の30万円台

経産省の生産計画ヒアリング/1~3月粗鋼2051万トン、低水準続く/24年度は8300万トン前後へ

25年春闘スタート、鉄鋼労使に聞く/三好忠滿日本製鉄執行役員/賃上げ実現、生産性向上が必須/綱島和彦基幹労連副委員長(鉄鋼担当)/人への継続投資が不可欠

国交省の建設労働需給調査/2~3月予想、繁忙感弱まる/昨年12月時点

画像によるアルミ合金の強度予測/産総研が新技術/AI活用、合金開発に応用へ

厚労省/重量シャッターの施工職種新設/技能試験はシヤッター・ドア協会を指定

ヤラにアンモニア燃料MGC貸船 日本郵船、アンモニア供給網構築に貢献

特殊鋼専業5社/4~12月期経常損益/2社改善、3社悪化/売上数量減、原燃料費低下

小田鉄工/社員・取引先向けに経営計画発表/年休増加、4月から130日

列島縦断/各地の話題-北から南から/関西/稗田靖久氏(大阪鋼圧社長)/「人材確保へ、しっかり取り組み」

24年の地域別鉄スクラップ輸出/関東のみ小幅増、269万トン/内需低迷が影響、比率4割超に/千葉、川崎の増加がけん引

東海地区若手経営者イノベーション座談会/未来への投資~魅力ある鉄鋼流通加工業に向けて(中)/本社屋新築の狙いと効果/出席者・丹羽博俊氏(丹羽鋼業社長)、棚橋栄太氏(棚橋鋼材社長)、長谷川慶太氏(柏商工社長)/司会・後藤隆博鉄鋼新聞社名古屋支社長/棚橋氏「会話増、地元岐阜の魅力発信」/丹羽氏「家の落ち着き、仕事環境両立」/長谷川氏「工場隣接、外構に〝鉄の魅力〟」

店売りアルミ圧延品市況/4月に20~30円上伸の公算大/加工賃改定で一段高も

アジアのホットコイル市況/「対中関税」で底入れ機運に冷や水/米はニューコア値上げも市況下落

日本製鉄とUSスチール/買収中止命令の行政訴訟/準備書面を提出

《連載》オペレーターと船主<下> 「脱邦船」ビジネスで成長 国内船主、邦船社との関係強化にも

東海地区若手経営者イノベーション座談会/未来への投資~魅力ある鉄鋼流通加工業に向けて(上)/鋼材流通加工業から見た日本の鉄鋼業界/出席者・丹羽博俊氏(丹羽鋼業社長)、棚橋栄太氏(棚橋鋼材社長)、長谷川慶太氏(柏商工社長)/司会・後藤隆博鉄鋼新聞社名古屋支社長/丹羽氏「利益や機能を競い合う時代に」/棚橋氏「特色活かした在庫商売に商機」/長谷川氏「人・拠点・品種の原点回帰を」

非鉄国際相場〝貿易戦争〟警戒で軟調/亜鉛、一時5カ月ぶり安値/下値堅く、一進一退継続か

トーアミグループの渡部建設/キタウチ遊具を吸収合併/金属加工・溶接技術でシナジー
