企業

脱炭素コンクリの「e‐CON協会」発足 9月めどに全国展開始動

金融向けTNFDコンサル 業界に特化しサービス開発 MS&ADインターリスク総研

光でPFAS水を無害化 常温常圧、99%分解 ウシオ電機 27年事業化視野

自然ベースの吸収・除去CC 商船三井と丸紅、新会社設立し事業化

ヤマト 物流脱炭素化へ新会社 JERAと協力、25年度営業

CO2分離回収装置を受注 IHI 積水化の技術で有価転換へ

森林由来Jクレの拡大へ 住友林業、NTTコミュと連携 地域創生Coデザイン研究所

浮体式洋上風力 建設システムで技術研究組合 20日に五洋建設など7社で発足

「ボトルtoボトル」で大田区と協定締結 J&T環境、サントリーグループ、寺岡精工

グリーン水素の英社に出資 伊藤忠、東邦ガス 日本・アジアに展開も

JERA 水蒸気電解の米社を支援 低コスト水素製造に強み

SAF製造設備が完工 日揮HDなど4社が共同で建設

グリーンDCの事業化へ 生グリーン電力を使用 ユーラスエナジーが道北地域で

建材のアスベスト 分析機関間で技能試験 実施の任意団体が23日に発足 品質保証など業界の健全な発展へ

農地の炭素貯留予測 サグリのツール活用 キリン

再エネの時間価値を明確化 電源開発など 「GX銀行」も視野

産廃焼却施設が完成、産廃や医療系廃棄物を適正処理 松尾環境 プランテックのバーチカル炉を採用

浅尾環境相「残念。水素製鉄あるのに」 日鉄のUSS買収 バイデン米大統領の中止命令に

フィルム型ペロブスカイト太陽電池 積水化学など3社 国内初、銀行施設で共同実証
