
新社長インタビュー/JFE物流・古川誠博氏/〝物流DX〟など地道に基盤整備/2024年問題、サプライチェーン担う3者で連携

23年度「インフラシステム海外展開計画」 国土交通省が決定 事業参入支援

住友金属鉱山など リサイクル由来の正極材 ユーザー実証試験に合格 「欧州電池規則案」にも対応

全鉄連まとめの建材6品種流通動態 5月販売量・14万4712トン、前月比7%減 在庫2%増

日鉄ステンレスの線材販価 国内向け6~8月契約 Ni系=1万5000円下げ Cr系=1万5000円上げ

鋼製容器需要 品種、用途で〝温度差〟 一般消費者関連に改善傾向も 本格回復へ決め手欠く

23年3月期決算 アイジー工業、経常減益16億円

世界の1~4月銅地金需給 38万4000トンの供給過剰

三和鉄鋼 建築向け厚板溶断製品 品質強化へISO取得 一品一様も不良ゼロ目指す

全鉄連役員アンケート 東海・北陸・関西・中国・九州編 《下》 5月 「RC造の案件少なく苦戦」 「形鋼仕入れ値上昇も価格転嫁未達」

関東地区の異形棒鋼メーカー 販価堅持の姿勢貫く コスト高継続、適正価格を維持

積水化学とAミッタル カーボンリサイクル研究で成果 当初目標を前倒し達成

5月の主要鋼材流通状況 販売量「微減・減少」が大勢 6月は改善の公算 本紙調べ

コスト上昇分の価格転嫁 金属産業の転嫁率は50% 経産省調査

JFEスチールのグリーン鋼材 海運8社が新造船で採用 使用鋼材を全量〝グリーン化〟 コスト増、サプライチェーン全体で負担

熱延コイル アジア市況、500ドル台後半で底値感 不需要期入り、上伸力は欠く

マグネ製新幹線試験車両床板 国際マグネ協から「プロセス賞」 川崎車両など9者が共同受賞

中国の鋼材輸出 棒鋼もじわり増加 5月は100万トン超え

東鉄値下げ・東西流通の反応 鋼板関係「下げ幅大きく底割れ必至」 異形棒「市場異なり影響は限定的」
