
清香 クリーニング業から古着販売業に転換 洗浄技術や在庫管理の知見生かす

売り上げ拡大も人材不足が課題 賃上げは基本給増額が7割 東京中小企業家同友会の会員企業実態調査

三菱地所、台湾での物流事業に日系で初参加 桃園市に新施設を共同開発

全国百貨店の6月売上高が14%増 盛夏アイテムが伸長

チェーンストア6月売上高 衣料品は4カ月連続減

JICA、ベトナム政府やILOなどと技能実習求人で新たな枠組み 公正・倫理的で「選ばれる国」へ

23年度百貨店店舗別売上高 8割以上が増収、都心店では過去最高も 113店計で4兆7390億円

三井不動産、英国で初の物流施設事業 現地大手企業と共同開発

公取委と中企庁が有識者会議「企業取引研究会」新設 価格転嫁促進へ 下請法改正も検討

CO2利用のポリ繊維 世界初のSC構築 千代田化工建設など

横浜駅東口の地下街、横浜ポルタ 環境変化に対応し成果 入館者数はコロナ禍前超え

グローバル大手小売りの直近四半期決算 3社とも増収増益 ファストリ好調、H&Mは収益性回復

大和香林坊店 3~5月売上高6.5%増 新ブランド導入や催事開発が奏功

環境技術スタートアップの豪サムサラ・エコ 酵素でポリエステル、ナイロンを分解 ルルレモンなどから108億円調達

ネット購入の情報収集手段は? SNSの首位「ユーチューブ」 キャプテラ「オンライン消費者実態調査」から

JSFA サステナビリティ政策提言を環境省、経産省、消費者庁に提出

ソーシャルビジネスの新システムを構築 米スカイハイファームユニバース 利益出なくても寄付金確保し運営 気分の上がる楽しいデザイン

23年のキャンプ市場 縮小も19年上回る ソロ比率上昇で人口減、日常に近いレジャーに

大型改装効果続く丸ビル・新丸ビルの商業ゾーン 食や生活雑貨を中心に客層広がる 売り上げはコロナ禍前超え
