
中環審小委 資源循環推進など3つのテーマを議論 廃棄物処理制度見直しへ初会合

JS業務に水道復旧工事を追加 災対法等改正案を閣議決定

福島・除去土壌等の県外最終処分 環境省、4つのシナリオ示

高度選別可能な新テストセンターを開設 サナースが千葉県富津市に

大阪府 高濃度PFASを検出 熊取町で、一部飲用井戸も

産機工まとめ 24年の環境装置受注高 11・5%減の6811億円 2年ぶりに前年下回る

環境配慮設計トップランナー制度導入を 再生資源のインセンティブ付与なども 産構審まとめ 資源自律経済実現へ制度見直し

環境省 PFAS関連3業務を公告 対策技術ガイドライン作成

福島で「サーキュラーエコノミーパートナーシップ」を発足 タケエイが自治体、企業、大学9団体で

環境配慮コン、7割CO2減 BFCCU研究会が建設13社協力して開発

東京都 地下水汚染拡大防止対策技術支援で4件の施工実績

水利用の国際認証で最高位 サントリー天然水の2工場

系統用・再エネ併設などの蓄電池普及へ 経産省検討会 接続費用の公開等を提言

国交省 上下水道メンテのDX推進へ 「カタログ」掲載技術を募集

Jクレ創出支援を拡充 東邦ガス 家庭用太陽光を追加

住友商事 低炭素セメントの米社と協力 製造CO26割減、26年事業化

サステナ情報の保証業務 上場会社等監査人と同等の要件を 金融庁方針案、企業会計審が基準策定へ

九電みらいエナジー 蓄電池マルチユース運用 国内初実証、FIPへ転換

洋上風力の導入促進へ 基地港湾利用で協議会制度創設 政府、港湾法等改正案を閣議決定
