金融業務

フージャース、大阪府堺市の「水賀池公園整備事業」優先交渉権者に

特集・2024年本社元旦号(3)

全鉄連の12月業況調査 販売量、自動車向けが増加傾向 11月の収益、黒字6割弱

JFEエンジ CO2回収装置の選択肢拡大 中型機開発へ、27年度に商用化

回想2023・担い手確保 一段と深刻

本紙が選んだ今年の10大ニュース

ダイハツ不正で九州鉄鋼業に混乱 鋼板類の流通滞り、製造スケジュール不透明に 鉄スクラップ発生にも打撃

中部地区の鋼材需要 車分野除き、停滞ムードで越年へ 建築向け落ち込み顕著、価格競争も

記者座談会 鉄鋼この1年 9 技術・設備 日鉄・呉の鋼材生産に幕 JFE・京浜は上工程休止、日鉄・八幡で電炉化検討

食関連のみプラス 中小企業の売上DI 3ヵ月連続マイナス

九州で「2024年問題インフレ」じわり 高速道利用、便数増でコストアップ メーカー・流通、年明けから値上げ 料金別途で対応する業種も

首都圏中古マンション、11月は前月比0.8%マイナスの4724万円 東京カンテイ調べ

鉄産懇・廣瀬会長 鋼材需要「下振れリスクの警戒必要」

1~3月粗鋼2198万トン 前年同期比増も低水準続く 海外動向次第で下振れも 経産省見通し

日鉄建材 プレスコラムで大型投資 君津のプレス能力1万トンに増強 老朽更新、付帯設備も機能強化

9月のステンレス鋼板受注 5.5%増の10万4000トン 底ばい状態続く

産官学のCEパートナーシップが第1回総会 名称「サーキュラーパートナーズ」に決定 鉄連など鉄鋼・非鉄関連含め、会員は307社・団体

物流のコストアップ 日本製鉄、需要家へ負担要請 〝SC全体での対応〟に主眼 あすの物流支え、守る2024年問題

日本製鉄 店売り鋼管値上げへ 上げ幅10%程度で調整
