金融業務

神戸製鋼の社外取締役4氏 「カーボンニュートラルが最大の課題」 初のパネルディスカッションで指摘

JFEスチールと品川リフラクトリーズ 製鉄所発生の耐火物を再利用 使用割合、従来比2倍に拡大 CO2排出抑制、資源循環に寄与

鉄鋼連盟など鉄鋼4団体 循環型経済パートナーシップに参画 鉄スクラップの高度利用など検討

鉄リサイクル工業会の会長会見 「鉄スクラップ業の社会的認知度向上」の一環 〝循環型社会で重要な役割〟広くアピール 社会課題・カーボンニュートラルへの対応も

鉄リサイクル工業会 木谷会長が初の定例会見 不適正ヤード対策「一日も早く競争条件を同一に」 鉄鋼メーカーの賛助会員20社「関心の高さの現れ」

特殊鋼内需 下期回復期待もペース緩やか 中国リスク継続 品種・向け先でまだら模様

熱延CC大手の大阪鋼圧 6号レベラー駆使し受注増図る 収益体制強化 商社と連携、新規顧客にアプローチ

日本製鉄、構造改革への挑戦 呉地区閉鎖/上 〝強靱化〟に向け生産体制再編 鉄源供給、大分で継承

経産省の流通ヒアリング 厚板シヤ工組が情勢報告 活動水準は総じて低迷

23年基準地価 全国平均が2年連続上昇 回復進む地方、全用途31年ぶりプラス

共英製鋼の異形棒鋼販価 10月、3000円値上げ 6カ月ぶり、コスト高転嫁へ

車向け鉄鋼・非鉄製品の需要増 中部地区、一部母材に供給不足懸念 品種間で繁閑差も需給改善の公算大

西山鋼業、明治鋼業の創始者「西山傳平氏」(上) 関東大震災直後に起業した「強運の人」

全国粗鋼 8月、2.9%減の714万トン 2カ月ぶりマイナス

厚板溶断・二次加工の日新産業 ショットブラスト導入 内製化で小ロット受注を短納期化

不動産IDは「情報連携の鍵」 国交省 塩見英之不動産・建設経済局長インタビュー

JFE建材 合成スラブデッキプレート 製品ラインアップを拡充 RC造向け耐火認定拡大

関東デーバースチール 鉄筋棒鋼、値上げ完遂へ 実行販価是正の取り組み強化 原料・エネルギー・物流、軒並みコスト高

阪和興業のインドネシア合弁 徳信鋼鉄、第3高炉火入れ 年産能力700万トン体制に
