GX

低燃費建機 低炭素コンクリ 27年ごろ使用原則化 国交省が50年CNで工程表

東京都 ゼロエミ戦略35年目標を策定 31の個別目標でGHG60%減

CFP活用で日本製品の競争力強化 経産省の有識者研究会が対策検討 6月にも「中間整理」公表へ

温対計画削減目標は35年度60%、40年度73% エネ基は原発回帰「鮮明」、新増設も容認 GXビジョン、脱炭素電源周辺に産業立地

登録受付を開始 建築GX・DX推進事業

インタビュー・国土交通審議官 寺田 吉道氏

日本下水道協会 永長 大典 技術部長に聞く 自治体の下水道温暖化対策支援へ解説書 経営戦略に組み込み実効性ある計画を

今国会の内閣提出予定法案、環境関係は9本 GX推進法やアセス法など改正案 太陽光発電再資源化新法は「検討中」

札幌市 GX金融都市へ投資促進 情報プラットフォーム構築

GHG次期削減目標 35年度60%、40年度73% 政府、温暖化対策計画案を決定

「NDC」達成より「安定供給」優先 経産省示唆 40年度エネルギー需給見通し

脱炭素電源等の産業集積を加速化 投資予見性向上へ長期的方向性 政府、GX2040ビジョン案を決定

政府がインフラ海外展開で新戦略 GX・環境など 世界の需要取り込みへ

国交省25年度予算案 微減の総額5兆9528億円 「流域治水」加速化等に6360億円

経産省25年度予算案 GX・脱炭素投資に37%増の1・3兆円 全体では7%増の2兆円

環境省25年度予算案 2%増の総額5946億円 GX推進対策費に倍増の419億円

国交省 建築GX・DX事業を創設 LCAは定額補助

第7次エネ基 原発「依存度低減」削除、「建て替え」拡大 原発2割、再エネ4~5割、火力3~4割

「依存度低減」「建て替え」が焦点 次期エネ基 原発巡り自公国の調整へ
