
施工管理・監督・検査ペーパーレス化へ 官民の会議体発足 アプリ開発でASP拡充

スマートシティ推進で包括的連携協定 TIS・大阪府阪南市

埋浚協・国交省の24年度意見交換会 上限規制・原則ルールに照準 現場閉所・残業抑制 飛躍的に進展 10月15日の関東皮切りにスタート

省エネ型給湯器の既存公社賃貸住宅へ順次導入 神奈川県住宅供給公社

建設物価調査会 土木工事費指数を試験公表 10都市に対応時点間比較など可能

不動産業界向けサイトに団体信用生命保険の特設ページ ⅰYell

物価上昇踏まえ予算増額 働き方改革型の単価設定を

浜松市 「建設業CN研究会」発足 建築ライフサイクルでCO2削減へ

疾患リスク早期発見に参画 YKKAP、大東建託など

公取委と中企庁 物流の下請法執行 省庁間連携で在り方議論

総住宅数は6504万戸 空き家は900万戸超える 総務省調べ・23年住調

シニアレジデンス6棟2500戸、都市圏で高価格帯続々 三井不動産レジデンシャル

宅建業者数10年連続増 処分・指導は反転増 国交省調べ

公的歩掛未設定の職種・工種 個人住宅建築など調査分析 標準労務費の職種別作成で 国交省が来年度 改定に必要な事項検討も

近畿圏は大幅伸長も三大都市圏合計は減少 マンション着工・8月

国交省調べ・新設住宅着工8月 4カ月連続減、全区分下落 持ち家と分譲戸建て低迷続く

インタビュー・経済産業相 武藤 容治氏

NTTデータ 防災対策でデジタル推進 ドローンやAIを活用

防災賃貸住宅に魅力 賃貸契約者動向調査 スーモ
