
多摩地域の魅力を発信する“農観連携”アプリを学生が開発 東京工科大学、稲城市などと連携し実証活動を開始

日本宿泊ダボス会議 「宿泊産業の進化」で日本旅館協会 大西会長が講演

東京都、旅行業法関係など手数料納入でキャッシュレス決済導入

2月訪日客 コロナ前の57%回復 韓国が4割占める

再始動事業に応募1000件 観光庁、2次募集も予定

全国旅行支援 延長 予算残額は約1300億円 団体枠の消化進まず

主要旅行業43社1月実績 総販は19年比46%減 国内旅行では3社が上回る

観光庁、「サステナブルな観光コンテンツ強化モデル事業」の成果を公表

日本国際観光学会と人材育成やホテルづくり目指すセミナー開催 SHIROYAMA HOTEL kagoshia

消費支出減少もパック旅行や宿泊など増加、1月の家計調査報告書

旅館の適正価格を考える 旅館協会のセミナーから

2021年度の修学旅行、実施率は飛躍的に回復 全国修学旅行研究協会調査

25年度に700万人宿泊へ 農水省 農泊推進検討会、5月メドに実行計画取りまとめ

観光庁が海外旅行本格回復に向けパッケージ 双方向の交流拡大へ

高千穂町と協定、観光DX推進 らく通withのエージェント管理機能「らく通共通販売機能」

登録有形文化財登録に147件、北海道の「レースホース牧場本厩舎」など

全国旅行支援、都道府県が期間延長へ 多くは夏前まで継続

国交省、「道の駅」に6駅登録 観光振興期待、23年度開業

持続可能な観光で備品、施設に補助 観光庁が計画公募
