
「実施に喜び、感謝」 関東地区と東京都公立中学 修旅列車第1号が出発

人手不足、さらに深刻化 旅館・ホテル、正社員で76%

客室利用率は84% 全日本ホテル連盟3月

旅館での活用要望 軟骨伝導イヤホン 窓口でデモ実施

【全旅連支部から】静岡県旅組 外国人受け入れ強化へ各種ツールを作成

【主要旅行10社 3月営業実績】総取扱額は40%増に 国内は読売、阪急など好調

近畿経済局、MICEガイド作成 誘致促進へ情報発信

2月宿泊者 8都県が19年比増 全国は6%減 4114 万人

一般社団法人KATASHINA MOUNTAINS設立、山岳スポーツ界と群馬県片品村の活性化目指す

北海道観光振興機構、ATシンポを開催 世界サミットを前に理解促進を

3月宿泊者数 日本人ほぼ19円並み 訪日も8割まで回復

日本温泉協会、「温泉文化」の定義など検討 ユネスコ遺産登録へ検討会 座長に元文化庁長官の青柳氏

エコツーリズムで地域活性化 環境省、奥入瀬など5地域支援

2022年旅行消費の総額19兆円 コロナ前の7割

日本人の2022年国内旅行消費額、総計値17兆円で確定

観光庁 観光従事者の留学支援 学費負担 近く公募

鉄旅オブザイヤー グランプリは日本旅行の「列車周遊の旅」 13泊14日、平均価格150万円

古民家宿の物語 日本全国リノベーション (37) 長野県辰野町「なないろ畑」(上) 自然栽培の農業法人が移転をきっかけに

宿泊業2月の売上高 コロナ前と同水準 前年同月比72%増
