
外装材向け鋼材/住宅市場低迷で需要の〝底〟見えず/製販、〝非価格競争力強化〟に活路

経産省/グリーンスチールの「CO2削減情報」/SC間共有の仕組みづくり検討/調査事業開始/「グリーン」価値を顧客に訴求

日本製鉄、引抜鋼管事業を再編/日鉄片倉鋼管・鶴見鋼管・日鉄鋼管ファインチューブ、来年1月統合/「日鉄ファインチューブ」発足

欧州委/来週にも「新たな通商措置」公表/鉄鋼輸入、無税枠半減が濃厚/中国製半製品も焦点に

鋳物メーカーの岡山鋳物/事業停止、自己破産へ

コイルセンター出荷、前年割れ続く/10~12月期、341万トン前後の見通し/米関税確定も需要環境厳しさ続く

軽金属製品協の会員アンケート/価格転嫁「できていない」が5割/反映できた事業者でも転嫁率35%

関西地区下期の構造用鋼需要見通し/土井 泰博カネヒラ鉄鋼社長に聞く/上期以上に厳しい環境/流通コスト上昇、販価維持に注力

京浜産業/全自動レーザ加工システム/戸塚工場で稼働/鋼板の搬入から製品取り出し・仕分けまで

東海地区流通市場最前線/10月

伸銅品の中期需要見通し/27年度、70万トン台に回復/AI・データセンター向けなど追い風

日本製鉄、役員分担・委嘱の一部変更/窪田執行役員=USS管掌/後任の輸出営業部長に美島氏

日鉄系の東西厚板加工2社合併/新生「日鉄神鋼シャーリング」発足/富士鉄鋼センターは「君津事業所」に

愛知製鋼/国内電炉初、年間1600トンの水素ガス燃焼実用化へ/30年に知多の加熱炉で、年1万トンCO2削減/豊通など3社が供給

コスト転嫁の支援ツール/アルミ協会が会員に提供

アセアンの粗鋼生産能力/「今後10年で倍増、持続不可能」/SEAISI見通し/過剰能力問題「政策が重要」

三井物産とマイクロ波化学/世界初マイクロ波リチウム製錬技術/パイロット機の実証試験開始

三菱長崎機工/国内最大級のベンディングロール/年内に本格稼働体制/最大板厚130ミリ、大型洋上風力に対応/国内外の需要拡大に照準

「アジア・スチール・フォーラム」2日目後半の講演/「NZBAが事実上停止、GX投資減少も」/NEWSCONイギリス支店・立花支店長
