
【主要旅行10社 3月営業実績】総取扱額は40%増に 国内は読売、阪急など好調

茨城県つくば市で延べ1.13万平米の物流施設竣工 サンケイビル

近畿経済局、MICEガイド作成 誘致促進へ情報発信

神戸製鋼のアルミ系事業 今下期黒字化目指す マージン改善交渉など検討

国土強靱化基本計画素案/自立・分散型の再エネ導入/被災後も経済活動を持続/内閣官房

建設ロボット短期間開発サービスの提供開始 建ロボテック

ARシミュレーションサービス ニチハが開始、スマホで風景と壁材を融合 施工イメージ共有に寄与

2月宿泊者 8都県が19年比増 全国は6%減 4114 万人

JFEコンテイナーの水素燃料電池用高圧複合容器 「水素燃料電池ドローン」に採用

レジリエンス社会へ・名古屋大学名誉教授 あいち・なごや強靱化共創センター長/福和 伸夫氏

自然言語処理モデルで共同開発へ レブコム・ワークスアプリ

高張力鋼板開発の官民プロジェクト 30年の歴史に幕 高炉3社 次世代材、個別追究の時代へ

一般社団法人KATASHINA MOUNTAINS設立、山岳スポーツ界と群馬県片品村の活性化目指す

大和ハ、昭島「モリパーク」内に850戸超の3棟を順次供給

大和ハら5社、5月19日に横浜・大倉山でZEH―M販売開始

住友鉱山 24年度から「低CO2銅」提供 ニッケルでも展開

北海道観光振興機構、ATシンポを開催 世界サミットを前に理解促進を

三井金属 三池製錬で石炭代替の実証試験 金属事業のCO2排出削減強化

意欲改善も投資時期後ろ倒し/不安定な経済情勢影響/物調の設備投資マインド調査
