群馬県 映画・ドラマを支えるロケ支援団体 「フィルムコミッション」が地域にもたらす効果
2025.03.31 19:50
群馬県は、映像制作会社が集積する東京都からのアクセスが良く、美しい自然や街並みなど撮影資源が豊かで、全国上位の快晴日数を誇り天候に恵まれているため、映画やドラマなどのロケ地に選ばれることが多い。それゆえ、ロケ支援団体である「フィルムコミッション(FC)」の活動が盛んである。本稿では、群馬県内のFCの活動の特徴や支援実績、地域にもたらした効果、今後の展望などを紹介したい。
FCの概要
FCは、映画やドラマなどのロケーション撮影を支援する非営利の公的機関である。映像制作会社に対して、撮影前の情報提供、ロケハン(ロケ地の下見)の調整・同行、エキストラ等の手配から、撮影時の立ち会い、撮影後の広報・宣伝まで一貫した支援を行う。FCの活動が地域にもたらす効果としては、撮影隊の滞在および観光誘客の促進に伴う「地域経済の活性化」、映像作品を通じた「地域のイメージアップ」、住民のまちの魅力再発見による「地域への誇りや愛着の醸成」が挙げられる。こうした効果への期待を背景に、全国各地でFCが誕生している。現在、国内のFC数は約400団体にのぼっている。
2023年のテレビドラマ「ジャンヌの裁き」の撮影風景(群馬県庁昭和庁舎前)
群馬県内のFC
群馬県では、2002年に「嬬恋村フィルムコミッション」「わたらせフィルムコミッション」が発足したのを皮切りに、県内各地でFCが誕生した。そして、2013年に県...
この記事は会員限定です。
ログインまたはお申し込みください。
PR