農業経営を後押しするアグリイノベーション 「フィールド」広げ、更なる進化を

2025.07.31 19:50

  • XアイコンXアイコン
  • XアイコンXアイコン
農林水産物・食品の輸出額が2024年に初めて1.5兆円を突破した。政府は、2030年までに5兆円へと拡大する目標を掲げている。農業の担い手不足が深刻化するなか、作業の自動化や生産量の向上を後押しするアグリテックスタートアップの、更なる進化が不可欠となってきている。

 

フィールドを世界に広げる視点を持つ

日本では、ロボット、AI、IoTなど先端技術を活用する農業を「スマート農業」と位置付け、2024年10月に「スマート農業技術活用促進法」が施行された。同法は、認定を受けた農業者及び事業者がスマート農業技術や新たな生産方式を導入することで、金融支援などの措置を受けられる仕組みだ。

農業の競争力強化に向けては、①スマート技術の活用による担い手の育成 ②輸出促進 ③温室効果ガスの削減や化学肥料・農薬の使用削減によるグリーン化 ④食料安全保障の強化──が重要で、スタートアップの動きを追う際...

この記事は会員限定です。
ログインまたはお申し込みください。

  • XアイコンXアイコン
  • XアイコンXアイコン
PR
  • 新データサービス

    新データサービス

    PR

    ニッキン独自集計データを網羅

  • 金融マップ2025年版

    金融マップ2025年版

    PR

    47都道府県の金融勢力図

  • 2025年版金融時事用語集

    2025年版金融時事用語集

    PR

    各界のエキスパートが用語の背景などを簡潔・具体的に解説

  • 金融×スタートアップ Meetup

    金融×スタートアップ Meetup

    PR

    2025/10/23(木) 13:00 - 19:00 開催