
環境省、脱炭素へ7分野の対策明示 「くらしの10年ロードマップ」を策定

森林23ヘクタール相当を炭素吸収 リシリコンブのブルーカーボン試算 北海道

PETケミカルリサイクルの国際実証に係る調査委託契約 JEPLANがNEDOと

「おいくら」導入自治体が100自治体を突破 マーケットエンタープライズ

ヤンマー、NTT 環境配慮の米作りでJ―クレジット 脱炭素と生産者の収益向上を両立

フィデアに炭素会計基盤提供 融資先の排出量算定を支援 日立システムズ

物調の設備投資マインド調査 高い意欲も実態伴わず 額は減り、時期後ろ倒し

バイオマス灰由来肥料 年5千トン超を本格発売 日本製紙

IHI 国内へグリーンアンモニア供給 インドの再エネ大手と合意

日本商工会議所 1月の業況DI、人手不足と物価高が続く 先行きは需要停滞やコスト増を懸念

大手電力に独禁法違反の恐れ 公取委 新電力取引で是正求む

家具・家電購入傾向 コロナ禍から変化 サブスク調査

経産省が資金繰りで支援策 信用保証制度を創設 ローン金利負担も軽減

TNFD早期採用 46カ国超の320組織に 日本は最多の80組織が表明 25会計年度までに情報開示

北品川の再開発 13社が事業協力者に 3地区13ヘクタールの街づくり

和歌山県とENEOS、花王、サントリーホールディングス CE実現へ包括連携協定を締結

イトーヨーカドー 専用リターナブルボトルで家庭からの廃食用油を回収 「買い物ついでに気軽にリサイクルに貢献」

日揮ホールディングス 国内初大規模SAF製造のためのサプライチェ―ン構築へ 2025年万博の年に大阪で生産開始を目指す

能登半島地震 北陸整備局、建設業界が迅速対応 最大震度7 被害の全容見えず
