環境省は、2050年に先駆け、30年度までに民生部門の電力消費に伴うCO2排出の実質ゼロ実現などを目指す「脱炭素先行地域」の第5弾として、9月27日付で2県14市町の9件の提案を選んだ。22年4月の初選定から5回の合計は38道府県108市町村の82提案となる。有識者で構成する脱炭素先行地域評価委員会は、今回の提案に対して先進性・モデル性や地域経済循環への貢献、事業性など七つの観点に基づき評価、特に...
環境省は、2050年に先駆け、30年度までに民生部門の電力消費に伴うCO2排出の実質ゼロ実現などを目指す「脱炭素先行地域」の第5弾として、9月27日付で2県14市町の9件の提案を選んだ。22年4月の初選定から5回の合計は38道府県108市町村の82提案となる。有識者で構成する脱炭素先行地域評価委員会は、今回の提案に対して先進性・モデル性や地域経済循環への貢献、事業性など七つの観点に基づき評価、特に...