研修だけで人材育成は無理 能力開発の“9割”は職場経験 

2025.05.31 19:50

  • XアイコンXアイコン
  • XアイコンXアイコン

人的資本経営が注目されるなか、企業研修が再び活発となっています。一方、研修が企業価値の向上につながるのか疑問視する声もあります。研修は人的投資として企業価値向上につながるのか、人材育成分野で活用される「ロミンガーの法則」を頼りに考察します。



 


企業研修は見せ掛け?


2023年3月期より上場企業は有価証券報告書における人的資本の開示が義務付けられました。国際標準化機構(ISO)が発表した人的資本情報開示ガイドライン(ISO30414)では、研修の参加率、従業員一人あたり受講時間などの指標が提示されています。


こうした流れを受け、日本企業も研修費を増加する動きが強まっています。従業員一人あたり教育研修費は3年連続で増加、コロナ禍以前の水準に近付いています 。今後1~3年の研修費も「増加する」と答えた企業は約6割に上っています。業績が悪くなると真っ先に削られるのが研修費でしたが、人的投資として...

この記事は会員限定です。
ログインまたはお申し込みください。

  • XアイコンXアイコン
  • XアイコンXアイコン
PR
  • 新データサービス

    新データサービス

    PR

    ニッキン独自集計データを網羅

  • 金融マップ2025年版

    金融マップ2025年版

    PR

    47都道府県の金融勢力図

  • 2025年版金融時事用語集

    2025年版金融時事用語集

    PR

    各界のエキスパートが用語の背景などを簡潔・具体的に解説

  • 金融×スタートアップ Meetup

    金融×スタートアップ Meetup

    PR

    2025/10/23(木) 13:00 - 19:00 開催