能登半島地震の災廃発生量 7年分の計244万トンに 石川県が推計、広域処理へ 行政・政策 建設・土木 物流 陸運 その他製造 全産業 行政・政策 地方創生の支援 経営改善の支援 公開日 2024/02/17 石川県は6日、「令和6年能登半島地震」による災害廃棄物の発生量は計244万トンとする推計結果を発表した。全壊・半壊建物から発生する解体ごみと家具・家財などの片付けごみを合計したもの。同県の年間廃棄物排出量の約7年分に相当するとしている。被害が特に大きい奥能登の珠洲市、輪島市、能登町および穴水町の2市2町では、推計量が計151万トンで約59年分に相当し、迅速かつ広域的な処理が必要としている。 全壊・半... この記事はプレミアム会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。 プレミアムにログイン プレミアムに申し込み