NTTドコモ 「dポイントで『身近な銀行』創る」(田原執行役員)
2025.08.31 19:54
住信SBIネット銀行を子会社化し銀行業務に本格的に参入するNTTドコモ。通信と金融を融合してどのような新たな金融サービスを創出して経済圏を構築するのか。田原務執行役員に聞いた。
金融・決済取扱高は 14兆9,800億円に拡大
──NTTドコモが構築する経済圏はどれ位の規模があるのでしょうか。
NTTドコモは、主要セグメントとしてコンシューマと法人がある。コンシューマにはモバイル通信などの「コンシューマ通信」と金融ビジネスやデジタルコンテンツなどを手掛け る「スマートライフ」がある。2024年度通期の営業収益はコンシューマ通信が3兆3,545億円、スマートライフは1兆2,279億円(うち金融収益は4,483億円)、法人は1兆9,027億円となっている。
近年はスマートライフの金融ビジネスが成長を牽引しているが、NTTドコモでは2017年にFintech推進室を設立するなど、決済事業の取り...
この記事は会員限定です。
ログインまたはお申し込みください。
PR