マスク着用が「個人の判断」になってから1カ月。電車内や街でもマスクを外している人を見かけるようになったが、それでもやはり少数派だ▼「個人の判断」なんて言い方をするから外すのをちゅうちょする人がいるのではないか。「外してもよいですよ」と言えば、少し受け取り方が変わるような気がする▼一方でオフィスでは、応接室にあった飛沫防止用のアクリル板を廃止する企業が増えた。経営者自らがマスクを外して応対するケースも...
マスク着用が「個人の判断」になってから1カ月。電車内や街でもマスクを外している人を見かけるようになったが、それでもやはり少数派だ▼「個人の判断」なんて言い方をするから外すのをちゅうちょする人がいるのではないか。「外してもよいですよ」と言えば、少し受け取り方が変わるような気がする▼一方でオフィスでは、応接室にあった飛沫防止用のアクリル板を廃止する企業が増えた。経営者自らがマスクを外して応対するケースも...