東海地区若手経営者イノベーション座談会/未来への投資~魅力ある鉄鋼流通加工業に向けて(下)/会社の「ありたい姿」へ/出席者・丹羽博俊氏(丹羽鋼業社長)、棚橋栄太氏(棚橋鋼材社長)、長谷川慶太氏(柏商工社長)/棚橋氏「社員が魅力感じる会社で100周年を」/丹羽氏「DXで下地づくり、AI導入課題」/長谷川氏「面白さ・楽しさ・やりがい増やす」/司会・後藤隆博鉄鋼新聞社名古屋支社長 金融業務 鉄鋼 金融業務 企業成長の支援 公開日 2025/02/16 ――人の確保や育成について、皆さんの現状を教えてください。 丹羽氏「これまで新卒採用型だったが活動が長期化し過ぎて、中小企業にとっては費用対効果が合わなくなっている。通年・キャリア採用など門戸を広げるつもりだが、求職者にどのメディアを活用するかが課題。今ちょうど人事制度を変えようとしている。年次休暇120日、福利厚生などの採用向け整備、社内のジョブ型を一部入れた形での取り入れた評価基準の細分化などを... この記事はプレミアム会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。 プレミアムにログイン プレミアムに申し込み