排出量取引制度 年10万t以上で参加義務 300―400社程度が対象に 行政・政策 建設・土木 行政・政策 企業成長の支援 公開日 2024/11/25 政府は、2026年度から本格的に運用を始める「排出量取引制度」について、CO2を年間10万t以上の直接排出する企業に参加を義務付ける方針を固めた。排出量の多い鉄鋼や化学、セメント、電力、物流など業種に関係なく300-400社程度が対象となる。22日に開く有識者作業部会に制度の骨格を示す。 内閣官房によると、ゼネコンは制度義務化の対象外になる見込み。デベロッパーもほとんどが対象外だか、多くの商業施設... この記事はプレミアム会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。 プレミアムにログイン プレミアムに申し込み