慶應義塾大学医学部放射線科学教室の陣崎雅弘教授らの研究グループは、産学連携により開発した、世界初の全身用立位・座位CT(以下、立位CT)の臨床第1号機を2017年に導入し、有用性を検討してきた。その結果、①検査のワークフローの改善②完全非接触・遠隔化による感染リスク回避③立位で症状がでる患者への診断の有用性④運動器疾患の早期診断⑤骨盤底筋の緩みの判定⑥筋肉量の経時変化⑦静脈評価―などの有用性を明らかにしたと発表し...
慶應義塾大学医学部放射線科学教室の陣崎雅弘教授らの研究グループは、産学連携により開発した、世界初の全身用立位・座位CT(以下、立位CT)の臨床第1号機を2017年に導入し、有用性を検討してきた。その結果、①検査のワークフローの改善②完全非接触・遠隔化による感染リスク回避③立位で症状がでる患者への診断の有用性④運動器疾患の早期診断⑤骨盤底筋の緩みの判定⑥筋肉量の経時変化⑦静脈評価―などの有用性を明らかにしたと発表し...