国内23件目「酒造り」が無形文化遺産に 次は「書道」「温泉」を目指す 地方創生の支援 サービス 宿泊 旅行 地方創生の支援 公開日 2024/12/31 日本の「伝統的酒造り」が日本時間の5日、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録された。南米パラグアイで開かれたユネスコの政府間委員会で日本が提案した日本酒などの伝統的酒造りの同遺産への登録を審議し、全会一致で登録が決まった。国内の無形文化遺産登録は「歌舞伎」「和紙」「風流踊」などに続いて23件目。日本では2026年に「書道」の登録を目指すほか、観光業界が「温泉文化」の2028年の登録を目指して... この記事はプレミアム会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。 プレミアムにログイン プレミアムに申し込み