新任セキュリティ担当者向けにわかりやすくサイバーセキュリティの用語を解説していく、シリーズ「新任担当者のためのセキュリティ講座」。今回は、「ウイルス」や「マルウェア」について解説する。



 1. 病原体としての「ウイルス」と、プログラムとしての「ウイルス」
「ウイルス」と聞いて、大抵の方が真っ先に思い浮かべるのは、人体に悪影響を及ぼす、病原体としての「ウイルス」だろう。一方で、サイバーセキュリテ...

この記事はプレミアム会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

北川 慎人

執筆者に質問しよう

記事名か執筆者名を入れて質問してください

質問する