Vol.15 外発的動機づけと内発的動機づけの違い、活かし方 組織・人材の支援 組織・人材 個人と組織を活性化させるコーチングとは? 公開日 2024/02/24 シリーズ「個人と組織を活性化させるコーチングとは? 〜部下を全国トップランキングに育てたコーチングのプロが伝授〜」。前回は「傾聴の真の目的」と題し、相手が話したいことを気持ちよく存分に話してもらうことで深い信頼関係ができることなどについて解説した。今回は「外発的動機づけと内発的動機づけの違い、活かし方」と題し、分かりやすく説明する。 外発的動機付けと内発的動機付け 人が動機付けられるのには「外発的... この記事はプレミアム会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。 プレミアムにログイン プレミアムに申し込み 本田 賢広 執筆者に質問しよう ※ 記事名か執筆者名を入れて質問してください 質問する