英語学習の“ROI”を最大化する 「テスト対策」とは? ゴールからの逆算でポジティブリターンを目指す

2025.09.26 19:50

  • XアイコンXアイコン
  • XアイコンXアイコン

「英語テストの“対策”に費やす労力に対する効果を最大化させたい。けれど、スコアアップだけを狙っても実力は付かないのでは?」──こうしたジレンマに悩む学習者は少なくない。だが実は、テスト対策が英語を使うための「準備体操」にとどまるか、本番に直結した「実技演習」となるかは、そのテストが「どんな能力をどう測っているか」に大きく左右される。つまり、ゴール指標としてのテスト“選び”の時点で、ある程度のROIが決まってくるのだ。今回は、ポジティブなリターンを期待できるテスト対策について考えてみよう。




テスト“対策”はテスト“選び”から

テスト対策が本番での能力発揮に直結しているとは、どういう状態を指すのだろうか?
架空のケースを例に見ていこう。海外投資支援業務に携わりたいAさんが、人員配置要件の1つとして英語スピーキング力を求められたとする。能力証明として、以下の「テスト①」、もしくは「テスト②」で一定の...

この記事は会員限定です。
ログインまたはお申し込みください。

  • XアイコンXアイコン
  • XアイコンXアイコン
PR
  • 新データサービス

    新データサービス

    PR

    ニッキン独自集計データを網羅

  • 金融マップ2025年版

    金融マップ2025年版

    PR

    47都道府県の金融勢力図

  • 2025年版金融時事用語集

    2025年版金融時事用語集

    PR

    各界のエキスパートが用語の背景などを簡潔・具体的に解説

  • 金融×スタートアップ Meetup

    金融×スタートアップ Meetup

    PR

    2025/10/23(木) 13:00 - 19:00 開催