英語力を“複利的”に成長させる「4技能アプローチ」とは? 「読む・聞く・話す・書く」の切っても切れない関係性
2025.08.31 19:50
「英語力を伸ばす」という目標を掲げた学習者の頭を悩ませがちなのが、いわゆる英語4技能「読む・聞く・話す・書く」のうち、“どれ”から着手すれば最も効率的かつ効果的に力が付くのか、というものだろう。この「問い」に対する1つの「絶対解」を求める前に、まずは「総合的な英語コミュニケーション能力」とは何なのか、その全体像を俯瞰すべく、少しばかり「思考の旅」に出てみよう。それぞれにとっての「最適解」がきっと見えてくるはずだ。
“どの技能から着手するか”問題
例えば、以下4氏の英語学習アプローチのうち、どれが正解なのだろうか?
あえて答えを出すならば、「それぞれが正解」となろう。全員、学習目的が明確だからだ。一方で、長期投資の目線で英語力の“複利的成長”を目指すなら、D氏の取り組み方が、1つの最大公約数的な推奨モデルとなるだろう。なぜそうなるのか。それをひもとくべく、まずは「総合的な英語コミュニケーシ...
この記事は会員限定です。
ログインまたはお申し込みください。
PR